今年ついに住宅ローンの借り換えをしたので、その記録を書いています。
今回はいよいよ契約です!
約束の時間にSBIマネープラザへ。
初回の相談以来、2度目です。住宅ローン借り換えでは、最低2度は通うということですね。
出来れば家から通いやすい場所を選ぶのがやはり◎ですね。
司法書士2名も来ており、担当の方に席を通されると
これから面談になります。

司法書士を呼びますのでお待ちください。
と司法書士を通した後、担当さんは離席されました。
そっかー面談は司法書士とだけなんだなー
と思いながら、言われるままにいろんな書類に署名等を書いていきます。
これは銀行に出すもので、印鑑証明に記載の内容と少しでも違うとだめらしく、
誤記は何度もチェックしていました。
番地が漢字か数字か、新字か旧字か、なんてのもチェックしていきます。
厳しいんですね~!!
借り換え当日は司法書士さんに手続き行ってもらうため、もし間違えていたらその場で書き直しとか出来ないですからね。
こちらとしてもしっかり見てもらえた方が安心です(^ ^)
その場で書いた書類の他に、印鑑証明書、委任状、権利書を渡します。
権利書に関しては、1か月後?くらいに返却しますとのことで、預かり証をいただきました。
請求書を渡され、こちらで良いですか~と説明されます。
私は不勉強で相場とか予習してこなかったので、言われるがままに受け取りました(笑)
うーん…高いですよねー。司法書士の費用。
面談終了後、SBIマネープラザの担当と引き続き手続きを行います。
ここでもいろいろと書類をひたすら記入していきます。
司法書士さんとの書類と同じく、住所は印鑑証明通り正確に記載する必要があります。
その後、一通りローンの内容について説明を聞き、OKならチェックを記入していく作業です。
あとは細かい金額の説明です。
これは重要で、借り換え時は1円単位でぴったり借りることが通常できないと思います。多分。
なので微妙に足りない分を借り換え日までに入金しておく必要があります。
いつまでにいくら入金が必要か、しっかりと確認しましょう。
もちろん、多めに借りている場合は入金不要の場合もありますし、
諸費用代を住宅ローンに組み込んでいるかどうか入金金額は人によって大きく変わってくるはずです。
そして注意なのが…入金は、借り換え前の口座にする、ということです!!
…きっと当たり前ですよね(笑)
でも私…なんと借り換え後の口座に入金してしまっていたのです!!
借り換え後の口座に一時的に一括返済分の金額が入金され、そこから借り換え前の口座に振り込まれて完済して、めでたく借り換え成功となるのですが…
その流れで、私が入金した分も込みで借り換え前の口座に振り込んでくれると思っていて。。
だから、借り換え後の口座に入金しないとエラーになってだめだ!と思い込んでしまっていたのですね。。
多分当たり前すぎて、「どこの口座に入金が必要か」という説明はなかったと思います。。
そこで思い込みが発生しちゃったのかな。確認すれば良かったです。
借り換え当日は、念のため仕事中も電話に気付くよう気にしていてよかったです。
銀行の方から焦った連絡があり、

午前中までに入金が必要です!!!
ということで、慌ててスマホアプリから入金しました。
もー、無駄に振込手数料かかってしまいました。。が、助かりました。
入金後すぐまた銀行の方が電話くれて、

確認できました。このまま手続き進めます。
と伝えてくれて、安心しました。
いやー、スマホですぐ振込できる時代で良かった!!
仕事中でも、ちょっとの離席でぱぱっと振込可能でした(^ ^)
仕事中でも、必ずスマホの着信には気付けるようにしておきましょう!!
もしのんびり午後にかけ直したりしてたら手遅れでした。。恐ろしい。
もし当日に対応できていなかったら、どうなるんだろう。。
そんな感じで最後までばたばたしましたが、なんとか無事に借り換えすることが出来ました!!
流れとしては以上ですが、せっかくなので次回は
・返済金額はどう変化したか
など、お金のことを書こうと思います!
面倒なことほど、頑張って乗り切ればお得になると信じて☆
これからもがんばろー!!
コメント