- マツリカの炯-kEi- 天命胤異伝
- 2024年4月2日
- 2024年4月22日
マツリカの炯-kEi- 天命胤異伝 ルヲ感想(ネタバレありorなし選択可)
マツリカの炯-kEi-天命胤異伝のルヲ(CV:山下誠一郎)……
BYAKKO ~四神部隊炎恋記~のおすすめ攻略順やネタバレなしの感想(評価)を書いていきたいと思います(⌒∇⌒)
一部攻略制限があります。
個人的なおすすめ攻略順は
飯山貞吉 → 岡本三郎 → 石谷虎之助→ 山瀬大蔵 → 神崎宗十郎 → 秋月栄次郎
です!
秋月栄次郎は攻略制限ありです。飯山貞吉と山瀬大蔵をクリア後に解放です。
公式のオススメ順は若い順となっております。
公式オススメ順
飯山貞吉 → 石谷虎之助 → 岡本三郎 → 山瀬大蔵 → 神崎宗十郎 → 秋月栄次郎
迷ったらこれにしてね、くらいで強い推奨ではなかったですよ(⌒∇⌒)
個人的には、虎之助のルートで三郎ルートについて少しネタバレがあったので、虎之助より先に三郎を攻略した方が三郎ルートを新鮮な気持ちで楽しめるのでは!?と思いました。
大蔵さんと宗十郎はどちらが先でも良い気がします。
貞吉は一番ネタバレ要素がないので、最初がおすすめです。
栄次郎は制限かかっているだけあり、真相ルート的な内容ですので最後がおすすめです。
2025年5月29日にSwitchで発売されました。オトメイトです。
戊辰戦争時の会津藩のお話なので、全体的にシリアスで悲壮感は漂います。
ただ、覚悟していたほどではなかったので、辛いのが苦手な方でも許容範囲かも?
ほら、もっと辛くて鬼畜な乙女ゲームっていっぱいあるから(;^ω^)
エンドは2種類で、中途バッドはありません。私は中途バッド多いの苦手なので良かったです。
ハッピーエンドの位置づけである白秋エンドはかなりしっかりとしたボリュームで描かれており、後日談もあります。
悲恋エンド的な玄冬エンドはそこまでボリュームはないです。
ファンタジー要素はあるのですが、内容は非常に史実に沿っていて、ファンタジー感はあまり感じませんでした。
人物設定等も、史実に対してちゃんとリスペクトを感じる内容です。無駄に脚色したり歪めたりしていません。
プレイした後、きっと会津を好きになります。
それだけでも出会えてよかった作品だなと感じる良作と思います。
システム面に関して、目パク口パクヒロインフェイス、選択肢ジャンプ等欲しい機能は装備されています。
バグにも特には遭遇しなかったです。プレイしていてストレスはありませんでした。
選択肢ジャンプは若干遅い時もあるのですが…ロード中、赤べこが首を振っている様子が可愛すぎていつまでも見ていられたので問題ありませんでした(笑)
極力ネタバレしないように書きますが、少し滲み出るものがあると思うので気になる方はお気をつけください。
❤糖度が高いランキング❤
1位 秋月栄次郎(CV:興津和幸)
2位 神崎宗十郎(CV:安元洋貴)
糖度は全体的に少な目です。
上位2名は、最後の方までほとんど糖度がない分、最後に畳みかけてきた!という感じでやられました(笑)
❤しんどかったルートランキング❤
1位 飯山貞吉(CV:小林千晃)
2位 神崎宗十郎(CV:安元洋貴)
貞吉くんはしんどい。白虎隊しんどい。宗十郎はとあるエピソードが個人的には辛くて落ち込んだので。。
❤良かったサブキャラランキング❤
1位 岡本八重(CV:武田華)
2位 佐野善一郎(CV.江越彬紀)
3位 佐川半兵衛(CV:水中雅章)
八重さんの存在は、どのルートでも心の支えでした!!あんなお姉さんいたら最高!!
善一郎も最高のお兄さんです(⌒∇⌒)
半兵衛は、攻略キャラにいないのが不思議なくらいの人物だと思います…!!
糖度 :★★★★★☆☆☆☆☆ (5)
シナリオ :★★★★★★★★★☆ (9)
攻略キャラ:★★★★★★★★★☆ (9)
サブキャラ:★★★★★★★★☆☆ (8)
ヒロイン :★★★★★★★★★★ (10)
イラスト :★★★★★★★★★☆ (9)
音楽 :★★★★★★★★★★ (10)
ボリューム:★★★★★★★★★☆ (9)
オススメ度:★★★★★★★★★☆ (9)
糖度はかなり控えめです。戦時中だからそれで良いと思います。
一緒に戦っていく中で絆が出来ていく過程が丁寧で、糖度控えめでも満足でした!
シナリオ、とても良かったです。会津藩士たちが本当にみんな真面目で一生懸命で心打たれます。
懸命な姿には胸が熱くなりますし、それでもどうにもならない環境には胸を痛めます。
ヒロインは男性に扮して戦うわけですが、女性だと分かったところで差別したり下に見たりするような輩は会津藩士にはいなくて、とても清々しいです。
性別年齢関係なく、みんながみんなをリスペクトしあう関係性がとても素敵でした。
強いて言えば、四神の存在がイマイチ活かしきれていなかった気がして、せっかくの神様たちなのでもうちょいこの辺のエピソードもあれば良かったのになと思います。
そして圧倒的に読みやすいシナリオでした!頭に入りやすいというか、速読しやすいというか…うまく言えないんですけど、シナリオによってなんか頭に入ってこなくて読むのに時間かかるシナリオと、サクサク読めるシナリオとありませんか??
BYAKKOのシナリオはサクサク読めてかつ心にも残る感じで、とても良い文章だったなーと思います。
攻略キャラは年齢差が上手く活かされていてみんな魅力的でした。
年下は年下の、年上は年上の魅力が強調されていたと感じます。
同年代は幼馴染設定でもあるので、近い距離感の良さがよく描かれていました。
サブキャラも良かったけど、「攻略させてくれ!頼む!」と思うようなキャラは個人的にはいなかったです。
ヒロインは真面目で一生懸命な会津女子で好感が持てました。
少年を助けるために、よくここまで努力出来るな、と尊敬します。
最初は別に少年たちに知り合いがいるわけでもないのに…よくここまで砲術の鍛錬に励んでいたなと思います。
戦えるし、賢いし、家事もばっちり。それでいて昔の時代なので、若輩女性がでしゃばってはいけないという気持ちを持っていて、わきまえています。
特別な能力があるのに、全然自分のことを特別だとは思っていない感じです。
イラストは煮たかさん。最近だとツイツイのイラストも煮たかさんだったのが記憶に新しいです。
実は、個人的にツイツイの時のキャラデザはそこまで好きじゃなかったのですが…BYAKKOのキャラデザはとても好きです!
特に年下2人がツボで、めちゃくちゃ好みでした❤
衣装のデザインもそれぞれに合っていて好きでした!
音楽はOP、ED曲、BGMどれも良かったです。どれも記憶に残りやすくキャッチーで、世界観にもよく合っていました。
特にOP曲、カッコよかったです❤
ボリュームは満足感高かったです。時間にしたら25時間くらいでした。
数字だけ見ると標準的な感じがしますが、共通ルートも個別ルートもかなりしっかり丁寧に描かれていました。
特に個別ルートは、読んでいて「そろそろ終わりかな?」と思ってからが結構長くて嬉しかったです(⌒∇⌒)
2人が両想いになってからどうなっていくのかが、キャラによっても差がありますが基本的にはかなり長い期間を描いてくれています。
さらに後日談もありますので、大満足です♪
これだけ未来まで描いていて綺麗にまとまっていると、もうFDはないのかな?とも思いますが、良作だったのでもしもFD出来たら嬉しいです(⌒∇⌒)
総合して、誰にでもオススメ出来る素敵な作品でした!
シナリオ読みやすく、システムも快適で、作業や余計な中途バッドもないので、乙女ゲーム初心者の方でもオススメできます♪
もちろん初心者でなくてもおすすめです♪
こちらもどうぞ♪