
OVER REQUIEMZ(オバレク)のおすすめ攻略順やネタバレなしの感想(評価)を書いていきたいと思います(⌒∇⌒)
オバレク おすすめ攻略順
攻略制限はありません。
ありませんけど…あっても良かったんじゃ??と思ったりします(;^ω^)
おすすめ攻略順は
クロード → モリィ → ノイル → カイゼ → ドロシー
です!
ドロシーは最後が無難です。個人的には攻略制限あっていいレベルと思っています。
カイゼは後半がおすすめかつ、ドロシーより前に攻略が大変おすすめです。
クロード、モリィ、ノイルに関してはどの順でもそこまで…かもしれませんが、私は上記順をオススメします!
真相と闇堕ちどちらから先にやるかは好みの問題かなと思います。
私は全員、真相→闇堕ちの順でプレイして、それで良かったと思っています!
攻略進めて行くと、随時ご褒美ボイスが解放されていきます。こちらは好きなタイミングでいつ聞いても問題ないです(⌒∇⌒)
オバレク 感想(ネタバレなし)
2025年4月17日にSwitchで発売されました。
CERODは明らかにグロの方のDです。苦手な方にはオススメ出来ないくらい、結構グロいです。
逆に糖度はとてもささやかなものとなっています。
目パク口パク、ヒロインフェイス等、標準的な効果は全てあります。
選択肢ジャンプも、若干ロード遅めですがしっかりと装備されています。
プレイしていてストレスを感じるような仕様はありませんでした。バグもぱっと見気付かなかったので、しっかり開発されていると思います。
セリフ途中でバックログを見返してからセリフに戻ると、ちゃんと途中から喋り続けてくれるのも良かったです。
共通ルートがほぼないので、スチルも個別のみでした。その分、個別のスチルは普通より多めで満足でした(⌒∇⌒)
どのルートも非常に丁寧なシナリオとなっており、「ええ!?」と驚くような真相が練られています。
「好感度が存在しない」というのが珍しく特徴的でしたが、これはとても良かったです。プレイしながら考えたり攻略サイト見たりしなくて済むというのは、想像以上に快適でした。
おかげで気楽に選択肢を好きな順で見てサクサク回収できました。この選択肢が結構ふざけてる選択肢が多くて面白かったです。シナリオがかなりダークな分、この選択肢で笑えたり出来たので良い塩梅でした。
真相ルートと闇堕ちルートが同じボリュームなのも特徴的です。こんなに丁寧に闇堕ちの過程描くシナリオも珍しい(笑)
闇堕ちは本当に振り切った闇堕ちっぷりですので、声優さんの演技が光りまくりでした✨✨みんな上手すぎるんですけどwww
普段闇堕ち大好きってわけでもないのですが…それでも個人的にはとっても楽しめました♪
オバレク 勝手にランキング(ネタバレなし)
極力ネタバレしないように書きますが、少し滲み出るものがあると思うので気になる方はお気をつけください。
❤糖度が高いランキング❤
1位 クロード・グレイン(CV:古川 慎)
2位 ノイル・ベスティア(CV:鈴木 崚汰)
糖度は全体的にかなり少な目です。
この2人は比較的好意を示してくれるターンが多かったかな?
❤しんどかったルートランキング❤
1位 カイゼ・オズマ(CV:阿座上 洋平)
2位 モリィ・ウッドランド(CV:石川 界人)
まあ、全員しんどいんですけどね…(笑)
エンドによってしんどさだいぶ違うので、キャラでランキングするの難しいです(;^ω^)
❤良かったサブキャラランキング❤
1位 オッサー・ウッドランド(CV:岩沢 俊樹)
2位 アクレイ(CV.秋葉 佑)
オッサーは好きな人多いのでは!?
アクレイはどうかな…私はとあるルートの彼は好きでした!
オバレク 総評(評価)
糖度 :★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3)
シナリオ :★★★★★★★★★★ (10)
攻略キャラ:★★★★★★★★★☆ (9)
サブキャラ:★★★★★★★★★☆ (9)
ヒロイン :★★★★★★★★★☆ (9)
イラスト :★★★★★★★☆☆☆ (7)
音楽 :★★★★★★★★☆☆ (8)
ボリューム:★★★★★★★★☆☆ (8)
オススメ度:★★★★★★★★☆☆ (8)
糖度はかなり控えめです。基本的に生きるか死ぬかみたいな生活なので、いちゃいちゃしている時間はありません(笑)
ただ、闇堕ちルートでは闇堕ち特有の糖度が結構あったと思います。エログロの軽めのやつ…って感じでしょうか。
シナリオは本当に丁寧で、伏線もたくさんあるけれどきちんと回収されています。
共通が驚くほど短いですが、その分個別にしっかりと時間を割いてくれていて満足度は高いです。
ご褒美ボイスのセリフもとても良い…あとは後日談さえあれば満点だったなと…!!
攻略キャラも、かなり個性がはっきりしていて、被ることも全くなく、全員魅力的でした(⌒∇⌒)
サブキャラもかなりシナリオのキーになるような活躍を見せてくれます。
好きになるキャラも心底嫌いになるキャラもいるかもしれませんが(え?)、全員とても印象に残りました。
ヒロインはまだ18歳かーなんて、プレイする前は少し心配していたのですが、かなりしっかりした子で好感が持てました。
こんなに辛い境遇にいるのに全然後ろ向きにならないし、ポジティブに楽しむ強さがあります。
前向きだけど鈍感ではなく、空気も読めるし反省も出来るし、心が強くて優しい女の子でした(⌒∇⌒)
イラストは風李たゆさん。ダークな世界観に合ったデザインでした。
スチルに関してはヒロインと攻略対象の絡みのスチルはどれも好きだったのですが、攻略対象オンリーのスチルが結構あって、それは個人的にはあんまり好きじゃないのもありました(;^ω^)これでスチル枠1枚使っちゃうのか…というシーンもあったりして。もっとヒロインとの絡みスチルの比率多い方が良かったな!
音楽良かったです。OP、ED曲どちらも良かったですし、BGMもキレイでした。
あとは、効果音が好みでした(⌒∇⌒)場面切り替わる効果音が流れること結構多くて、それが気に入っていました。
ボリュームは、共通ほぼないし攻略対象も5人だしで、本来だったら物足りなく感じそうなものですが、実際にはすごく満足いくボリュームでした。個別ルートもさくさく進むから長いという訳ではないのですが、本当に丁寧に描かれているので物足りなさは全く感じません。
ただ、何度も言うけど後日談欲しかった…!やっと幸せになった2人のその後をどうか拝ませてください!!FDありますか!?
総合して、個人的にはとてもオススメできる作品でした。
操作性は快適で作業も一切ありません。選択肢の考慮すら必要ありませんので、乙女ゲーム初めての方でも攻略問題ないです。
また、初心者でもそうでない方も納得できるほどしっかりとしたシナリオでした。ルートによってバラつきが…とかもなかったです。全部しっかりしてるし、ルート間でのブレも感じませんでした。
内容的には、乙女ゲーム慣れていても結構びっくりするほどの闇やグロがありますので、そこさえOKであればぜひプレイしてもらいたい作品です!

こちらの記事もどうぞ♪